久しぶりに7915Fです。
こちらにも床板を装着するための加工を行います。
とりあえず具合を見るために床板を車体にはめるのですが・・・

全く幅が異なります・・・
そういえば7000系こ国仕様で、GM動力を組み込むのに苦労した覚えが・・・
とりあえず作業を進めまして、まずは車体側のツメを撤去します。

続いて、床板の両サイドから0.5mmの位置に罫書きを入れて・・・

あとはひたすら削ります。

削れ削れ!
その途中で・・・

削った後の断面がやたらきれいだなと思ったら、元々きれいな面ではなかったようで・・・
ピントが完全にずれていますが・・・、表面にヒケが確認できます。
とにかく削ること30分、ようやく卦書き線まで削りきりました・・・

完 全 燃 焼 ・ ・ ・
車体にはめてみました。

ちょっときつい感じですが、とりあえずこれで問題なさそうです。
きつくはまっているので、抜け落ち防止のツメは設置しません。
高さですが、ガラスパーツを加工して何とかなりそうなので、ここではこれ以上の加工は行いません。
先頭車4両分の床板の加工が終わったところで、今回の作業は終了です。
スポンサーサイト
ジャンル:趣味・実用 - テーマ:鉄道模型
- 2009/07/18(土) 23:36:31|
- GM+鉄コレ・東急7700系7915F
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0